国鉄ワム80000形貨車

《 事務所スタッフ 》

鉄道に詳しい方でないと、ご存知ないかもしれませんが・・・

 

鉄道ファンの方には大人気で愛称:ワムハチで知られる【国鉄ワム80000形貨車】を、

現在弊社の機材及び資材保管に使用しています。

 

敷地を囲むような形で何台ものワムハチを並べて目隠しの役割も担っています。

ワム80000形は日本国有鉄道が1960年から製造使用した15t積の二軸有蓋滑車です。

(積載荷重15tはパレットを含んだものです)

走り装置は2段リンク式で最高速度は75km/h、車軸は12t長軸で軸受けは平軸受です。

 

弊社のワムは軽量化のために引戸がアルミ化されており、屋根は耐候性高張力鋼1.6mm厚!

コンテナ貨物の普及により活躍の場を狭めていったワム・・

JRはJR貨物に車籍が残っている車両が存在するのかは明らかにしていません。

 

鉄道本線を走る機会がなくなり、車両としては引退ですが、

一時代を駆けた優れた貨車が、日本中で倉庫や弊社のような機材管理庫として残されていくのも良いことなのでは・・と思います。

弊社のワムに囲まれた空間は、鉄道ファンの方からすればすごく贅沢なんだろうな~っ思います。

 

 

関連記事

  1. 福井県で墓地の地盤改良工事👷 至る所に薬液が噴き出すため砂利…

  2. 日本電産様・駅前開発に伴う曳家工事に着手!

  3. 滋賀県米原市の中心部である北国街道米原宿で沈下修正工事及び屋…

  4. ノスタルジック(nostalgic)

  5. 神社仏閣の沈下は地盤改良で軽減できます👷 石垣の崩れもその下…

  6. 金銀糸生産高で日本国内の約60%を占める、京都市と奈良市のほ…

PAGE TOP