戻ってきました徳島県👷 塀と門で囲まれた屋敷で機材機器を搬入するのに一苦労💦

1週間ぶりに徳島県に帰ってきました👷 前回は鋼管杭圧入工法でしたが今回はダブルロック工法+耐圧板での施工のため使用する機材が全く違います👆 そのため本社に戻り機会を入れ替えて出直しです🚚

門から先に車が進めない

今回は門と塀に囲まれた建物で前面道路も狭いため、どうしても敷地内に機材機器、資材を搬入する必要がありました👷 ハンドリフトで搬入する準備はしておりましたが、門の土間仕上げが石を散りばめた洗い出し仕上げ、框には大理石の磨きがあります。重量のある発電機や薬液ポンプの重量で割れる恐れもあるため、通路にベニヤ合板敷、扉のレールが潰れないように桟を通し、框も三角に面を落とした木材を設置、更に鉄板で撓り防止をして完全養生で搬入に臨みます👆 敷地内も油断できません。土間には溝があり龍の髭が植栽されています。溝にはまったら大変です💦

機材搬入完了

時間はかかりましたが無事機材搬入は完了しました👷

今度は資材搬入です💦 遠方の現場ではセメントは現地配送手続きします。しかし前面道路まで配送車が入ってこれないと運転手から連絡あり☎💦 これは大変とすぐさま近隣の広い場所を検索🔍

現場から3kmほどの距離でユニックト配送車が入れる場所を発見、3tユニックで急いでその場所に向かいます🚚 現地で配送車からセメントを受け取り現場まで戻ってきました。セメント25kg入りのパレットはハンドリフトで持ち上げられず仕方なく手運びで敷地内に運搬しました👷

資材搬入

無事に機械、資材とも搬入完了しました👷 工事後の搬出時は材料が無くなっているのでもう少しスムーズになると思われます。

関連記事

  1. 加古川水系の最上流🌊由良川水系の最上流🌊に位置する兵庫県丹波…

  2. 1cmの沈下でも!?

  3. 忙し過ぎて更新が疎かに・・・💦滋賀県で擁壁強化工事、愛知県の…

  4. 薬液注入

    沈下修正工事(埼玉県さいたま市)

  5. 石の基礎の沈下修正

  6. 床下の空間で沈下修正作業が出来ます!

PAGE TOP