土間沈下修正工事とは

 

平素より大変お世話になっております。

(有)西川総合建設スタッフです。

 

前回は曳家(ひきや)を伴わない沈下修正工事の1つとして「土台上げ工法」を紹介しました。

引き続きその工事の方法として、今回は「土間沈下修正工事」を取り上げます。

 

まず土間の沈下はなぜ発生するのでしょう?

主な原因として、土間がそれ自体の上に置かれた重量物に耐え切れなくなったことが挙げられます。

これによって不陸が生まれ、例えば店舗だと荷棚が崩れるおそれや、工場と倉庫内の場合だとリフトの移動に支障をきたすようになります。

そこで不陸を解消するために行うのが、この「土間沈下修正工事」なのです。

 

 

施工手順は土間下の修正に当社独自の薬液(ダブルロック材と言います)を土間下に注入することで支持地盤が形成されます。

その結果、地盤が持ち上がり土間の沈下が修正されるといった非常にシンプルなものです。

 

ただし割れのある土間では割れのない土間との段差ができるため施工が難しいことや、

土間自体が薄いまたは鉄筋が入っていない土間、プレス工場のような常に振動している場所では施工できないことを付け加えておきます。

とはいうものの、土間の厚みを変えたり、鉄筋を入れたりなど施工ができる状態に持っていくことは可能です(常に振動している場所は除きます…)。

もちろん、支持層の深さを特定するために地盤調査が必要なことも忘れてはなりません。

 

以上が土間沈下修正工事の工法ですが、説明の際に触れた“当社独自の薬液”である「ダブルロック材」とはどのような薬液なのでしょうか?

次回はこのダブルロック材とそれを用いた工法についてお話したいと思います。

 

宜しくお願いいたします。

 

(有)西川総合建設スタッフ

 

 

関連記事

  1. 曳家の”移動”

  2. 水害対策・庫裏(くり)を基礎ごと盛土上に移動

  3. 滋賀県米原市の中心部である北国街道米原宿で沈下修正工事及び屋…

  4. 『バルクアップ(小規模の空隙充填材)』を 弊社で販売していま…

  5. 本州日本海側唯一の政令指定都市『新潟市』で沈下修正工事着工👷…

  6. 求人募集に思う事

PAGE TOP