水害対策の嵩上げ作業完了

《 現場班報告 》

以前の工事でスケルトン状態の建物を持ち上げていたのですが、基礎が完成したので据え付けました。

海が近く水面と地盤がほとんど差がない地域です。

過去に敷地が海水で浸かる事もあり、住宅を改修する際に建物を上げることで床上浸水を防ぎます。

台風が来たら飛ばされる心配をしていましたが、台風シーズンまでに間に合いました。

一方、滋賀県守山市の土蔵移動工事は移動先まで道路を通るため、電柱等の位置を計測しながら角度を調整中です。

駅に続く道で人通りが激しく、完全に止める訳にはいかないので急遽移動経路を変更しました。

直角で渡るところを斜めに移動することにしたので、少し寸法が足りない予感・・・!

月曜日に道ギリギリまで寄せて微調整を行う予定です。

(通られる方が珍しそうに観て行かれます。周囲は一般道路ですので是非ご覧ください)

一方、千葉県東金市の沈下修正工事に着工しました。

他にも設計事務所の曳家工事も継続して施工中です。

 

来週はお寺の本堂の木部塗装工事と屋外トイレの防水塗装工事も着工します。

今週は全国でバタバタした動きでアッという間の一週間でしたが、来週は更に忙しくなりそうです。

 

関連記事

  1. 大津で鐘楼堂の曳家工事👷新聞の取材に間に合わせます📸いつ載る…

  2. 羽柴秀吉によって長浜城の城下町として整備された市街中心で『バ…

  3. 店舗内部の掘削完了!

  4. 新潟市西区に㈲西川総合建設の事務所を設けました👷🔨 無料相談…

  5. 兵庫県の曳家工事完了しました!

  6. 日本百名山に数えられる高山植物の宝庫『伊吹山⛰』のある地で沈…

PAGE TOP