ご近所で解体工事のご依頼です👷

弊社は沈下修正工事や曳家工事に伴う解体工事は行っていますが、今回は解体工事のみのご依頼でした。

使用されていない屋外トイレと納戸の傷みが激しく、いつ倒れてもおかしくない状態でした。

ご近所ですので何とかお力になれるよう対応させて頂きました。

外壁の板張りが外れて土壁が洗われて下地が見えています。

・・・さて、解体始めます!

軽トラックがギリギリ入る場所です。

解体は全て手作業で行います。

トイレの便槽は昔ながらのコンクリート製で半撤去予定ですが、

側面に穴を開けないと水が溜まり抜けて行きません。

建物解体後はミニユンボを搬入して掘削作業を行います。

解体工事

思った以上に地盤が固く、この重機ではパワー不足を感じながらも側面斫り作業が出来る深さまで掘削を続けます!

便槽もそこそこ深いのでアーム長の限界も近づいてきています💦

側溝の石垣が崩れた部分を積み直して整地作業、周囲の清掃をして解体工事完了です。

今まで軽トラックが入れば隙間なく道をふさいでいましたが、

これからは駐車しても余裕がありますし土地を有効活用が出来ます。

施主様にも大変喜んでいただけました。

関連記事

  1. 10年に一度の寒波到来❄❕現場が白銀の世界に包まれました⛇ …

  2. 弊社は神社仏閣の建物沈下10年補償施工が可能です👷山門や鐘楼…

  3. 曳家で沈下10年補償が可能です。

  4. 【国宝】比叡山延暦寺の総本堂『根本中堂』で弊社が施工した柱上…

  5. 曳家に伴う基礎工事もやります!

  6. 熊本地震で寸断の国道57号線の現状

PAGE TOP