職人さん不足なのか?それとも材料不足なのか?

今年の冬の豪雪で屋根の庇が折れた物件に、3月から段取りをしていた屋根屋さんの工事の順番がやっと回ってきました👷

屋根屋さんは職人不足というより工事件数が多すぎて対応が遅れているとの事💦

折れた庇を直します!

同時にコンクリート瓦の平屋部分を板金に張り替えます。

コンクリート瓦は劣化すると水を吸い、下地を腐らせて水が漏れてきます。

今回の積雪で屋根が凹み、雨が内部に進入し大変なことになっていたので板金屋根に葺き替えます。

板金工事もすぐに対応できるところがありません。

樋の交換は予約してもいつのことやら💦

樋に関しては買占めが出ている様で製品が手に入りにくい状況です。

見積もりも”時価”と書かないと値段高騰についていけません💦

瓦をカゴに入れて丁寧に降して行きます👷

ダンプ1台に積みきれるように、荷台のコンクリート瓦を細かく砕いて載せていきます。

2台になると処分費上がりますので💦

瓦処分

 

関連記事

  1. 今年の積雪の被害・・・多いです!

  2. マンション着工前に隣地の地盤強化👷矢板工事・掘削工事の前は「…

  3. “PassCode”Zepp Tou…

  4. (有)西川総合建設スタッフです!

  5. 盛土が完了したので建物を基礎ごと盛土上に移動させます。

    造成完了!そして曳戻しへ・・・

  6. 平成の名水百選に認定されている「山比古湧水」のある街で地盤改…

PAGE TOP