名神高速道路、名古屋第二環状自動車道、名古屋高速道路などで四方を囲まれた街で沈下修正工事👷

名古屋空港のすぐ近くにある住宅地で沈下修正工事を着工しました👷

着工日なので余裕をもって早めに事務所を出たのですが、

高速道路で向かうも、一ノ宮付近の事故渋滞により到着時刻が大幅に遅れました💦

渋滞サイトを確認すると見る見る渋滞予測距離が延びているので唖然としました💦

連動油圧ポンプ

到着後にユニックで機材機器を垣根越しに搬入します。

しかしここで問題発生!

可変側溝のふたを避けてユニックのアウトリガーを出しているため近くまで寄れません。

アームでは発電機の重量ではギリギリ垣根を越えません👷💦

安全第一で発電機の設置位置を車庫の奥に変更し、ハンドリフトをレンタルして運び込みました👆

発電機をハンドリフトで搬入

機材が入ったところで内部の現状レベルと修正位置をマーキングします。

建物全体で約6cmの沈下修正です。

家の傾き・サッシの状況

特に不陸が大きい和室は柱の傾きも酷くサッシとの隙間が大きく開いています。

沈下修正をすることで建物のタチも戻りサッシの開閉も楽になります👉

外部の基礎は折れている所も多いのですが、連動油圧ジャッキを複数設置する事で負荷を減らして建物を持ち上げます。

基礎の割れ

基礎の割れ

内部の基礎の無い柱は柱縛りで対応するため油圧ジャッキ数が凄い事になります💦

それを制御するため今回は7連油圧ポンプユニットを使用します。

関連記事

  1. 沈下物件

    愛知県の別荘 沈下修正 & 観音堂の曳戻し

  2. 【国宝】比叡山延暦寺の総本堂『根本中堂』で弊社が施工した柱上…

  3. 愛知県の北部に位置する🚙トヨタ自動車🚘の企業城下町『豊田市』…

  4. 曳家で沈下10年補償が可能です。

  5. あなたの地域の補助金・支援金は?

  6. 傾きで家と家がくっついています🏠💦 三州吉田藩の城下町🏯豊橋…

PAGE TOP