万葉の時代に紫香楽宮が造営され、のちに甲賀忍者と呼ばれる甲賀武士の里として知られた街で沈下修正工事👷

今回の沈下修正のご依頼内容は通常の沈下状況と異なり、

建物の沈下は10mm程度ですが、土台下端と基礎の上端の間に指一本が入るほどの隙間ができています。

”基礎”が沈下しており、アンカーボルトで持ちこたえている状態でぶら下がっています👷💦

その影響で1階庇部分と2階の壁面に隙間が生じており、雨水が進入する可能性があります☂

そのため外壁を板金工事で覆う前に基礎の修正を行う事になりました。

場所が狭く周囲にコンクリートブロック塀もあるため薬液注入は不可能と判断し、

耐圧板で基礎を支える”耐圧板工法”での施工となりました。

 

500角の鉄板を基礎下端に設置し、建物の重さで締固めを繰り返しながら建物を上げるための反力を得ます👆

お客様へのご説明も終わり、周囲の土間コンクリートを斫って基礎下を掘削すると・・・基礎根入れが深い💦

1m近い掘削が必要な工事でした👷

関連記事

  1. 鋼矢板土留工事に伴う 地下埋設物等障害による欠損部補強などを…

  2. 過去には”阿陀能奈珂椰”(あだのなか…

  3. 土蔵の道路横断

  4. 解体できない建物

  5. 令和6年能登半島地震

  6. 京都駅からほど近い住宅街で家の傾き直しております👷 ダブルロ…

PAGE TOP