日本百名山に数えられる高山植物の宝庫『伊吹山⛰』のある地で沈下修正工事👷米原2件目です。

滋賀県米原市にある『伊吹山

実は古くから霊峰とされ、『古事記』、『日本書紀』において

ヤマトタケルが東征の帰途に伊吹山の神を倒そうとして返り討ちにあったとする神話が残されている凄い所です。

そんな米原市で今週は沈下修正工事を2件同時着工となりました。

こちらは石基礎の建物であり曳家の柱縛りにて建物をレベル修正します。

表面波探査法による地盤調査の結果、5m付近まで支持層が無く、

再沈下対策として鋼管杭圧入工法で柱の下に鋼管を打ち込みます👷

柱の下を掘削したら柱は落ちてこないの?と思われると思います。

鋼材で柱縛りを行って建物を浮かしているのでそのような工事も可能になります。

不可能を可能に・・・曳家工事まで行える沈下修正工事屋としての強みです🌟

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

土間も沈下して、いたる所がひび割れています。

今回の建物の沈下修正工事の石基礎修正時に土間を割ることになるので、

この際なので、車庫内の土間を全て打ち直しされることになりました。

無筋土間で厚みもそれほどないので、アイオン(コンクリート専用破砕機)を使うまでもなく

エアーコンプレッサーを使用して斫(はつ)りを行います。

ご近所の方には着工前にご挨拶して騒音をご了解いただきました💦

ご協力いただきまして、ありがとうございますm(__)m。

 

建物周囲も割っていくのですが、コンクリートが厚い💦

あれ、面積は小さいけど内部より手間がかかってしまう・・💦

2日で斫り終えて、コンクリートガラの搬出処分後に組付作業に入ります👷

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

関連記事

  1. 建物の下に公共の桝が通っているとは👷💦想定外の事は有りますが…

  2. レベル計測と地盤調査をしよう

  3. 千葉県東金市で沈下修正工事

  4. 滋賀県で最も人口の少ない市で無筋布基礎の建物の沈下修正工事着…

  5. 沈下修正する以前からの雨漏れも一緒に直してしまいます👷 沈下…

  6. 鋼矢板土留工事に伴う 地下埋設物等障害による欠損部補強などを…

PAGE TOP