京都にある建仁寺小鐘楼の嵩上げ👷文化財で超慎重に施工👆

京都にある建仁寺様文化財小鐘楼の嵩上げ工事を行いました👷 柱の腐食を直すため根継ぎが出来る寸法45cm持ち上げます🌟

㈱金剛組様のご依頼で入念な打ち合わせを行って組付方法等を決定します。「傷をつけない」を最優先にして養生方法も考えます。

建仁寺境内は観光客がたくさん来られており、その中をユニックで走るのは疲れます💦

ユニック2台で搬入、足りない分は翌日運び込みます🚚

油圧ポンプ

今回は軽い鐘楼堂ですが歪みが発生しない様に油圧ジャッキの制御が出来る7連同調ポンプを使用します。各油圧ジャッキに油の流量を合わせてデジタルメーターで圧を確認しながらジャッキを作動させます。小さい油圧ポンプでは分流器を使用して枝分かれにして使用するのですが、軽いと上がるジャッキと上がらないジャッキでストロークの伸びしろが変わり、建物のレベルを狂わせ傷める事になります💦

鐘楼堂を45cm嵩上げ、養生をして完了です👷

関連記事

  1. ユニックが進入出来ない場所で土台上げ工事によるレベル修正👷

  2. 地盤調査

    朝の冷え込み・・・ヤバッ!

  3. 奈良のカボチャはスイカのような香り

  4. 曳家の工法①

  5. 新潟市西区に㈲西川総合建設の事務所を設けました👷🔨 無料相談…

  6. 長浜鉄道スクエアに行こう

PAGE TOP