佐賀県で沈下修正工事着工です。

《 工事班報告 》

先週から佐賀県の沈下修正工事を行っています。

深さ4m、沈下最大16cm、支持層まで杭を入れた箇所がゼロ点となり建物周囲が下がっています。

今回はダブルロック工法で行いますが、一部ジャッキ併用するため連動油圧ポンプを搬入。

施工計画より多めに油圧ジャッキ・油圧ホース・分流器を準備しています。

 

周囲(敷地)が広いので着工時にダブルロック材を大型で運搬!

想定しているトータルセット数の半分を搬入します。

広い敷地ですが、さすがにトラックのロングボディは道路にはみ出るため斜めに駐車し材料を降します👷

今週も材料が届く手配をしていますが、

資材を置けるスペースが限られるので、効率の良い配置に頭を使います💦

 

今回沈下10年補償を付けられるため、地盤改良完了後に表面波探査法で出来高確認の再調査を行います。

今週もどんどんダブルロック注入を行います!

関連記事

  1. 能登半島地震の現地調査、見積について🖊 

  2. 熊本地震で寸断の国道57号線の現状

  3. 石川県七尾市に事務所を設けました👷 

  4. 羽柴秀吉によって長浜城の城下町として整備された市街中心で『バ…

  5. 令和6年能登半島地震

  6. 過去には”阿陀能奈珂椰”(あだのなか…

PAGE TOP