建物を移動する

水害対策 離れ曳家工事

移動経路が確保できればどこにでも移動可能!

 梅原建設様のご依頼で施行した敷地内3棟の曳家工事の1棟です。(母屋と車庫は別ページで紹介)
 敷地全体が広く1m以上地盤を上げる必要があり、居住されながらの施工のため移動計画は何回も練り直しました。解体工事や曳家のタイミングと盛土のタイミング、順番など考えることがたくさんあり、それぞれの業種の調整もあり大変な工事でした。

 庇が母屋の下に収まって持ち上げられない状態から横移動を行いました。
本来は枕木+道+専用ローラーで建物を現状より40~50㎝上げる必要があります。それが出来ないとなると建物を支持しながら基礎を壊していく作業になります。本来の鋼材を通す箇所だけの解体で収まりません。

 敷地の造成に邪魔にならない様に小高い丘の上に離れを移動させます。
古くから浸水する地域で、建物を高い場所に建てていた名残の丘です。
 高さは2m近く上げる必要があり、移動経路のスロープは斜めに養生鋼材を置けないため、土を削りながら階段状にして安全を確保します。

 移動は安全を考慮して油圧押しジャッキを使用しています。
押す力が強くゆっくりと動くので時間はかかりますが安全です。
広い場所であれば普段電動ウインチやチルホールを使用します。

 小高い丘に移動完了です。ここで基礎が出来るまで待機します。
 盛土工事は石垣の外に擁壁二次製品を建てて敷地境界まで盛土を広げていきます。敷地内にある車庫を最終的にこの位置に移動して据付けます。

PAGE TOP